SeciossLink 管理者ガイド
ユーザー管理
ユーザー権限
ユーザー情報登録/変更画面の項目「権限」ではユーザーに対して管理画面の操作権限を設定することができます。
管理者権限が与えられていないユーザーは管理画面へのログインはできませんが、ユーザーの権限を設定することで、管理画面へログインし、権限に合った操作ができるようになります。
ユーザー権限選択画面
ユーザー権限 詳細
選択値 | 説明 |
---|---|
なし | 管理画面にログインできません |
特権管理者 | 管理画面にログインでき、すべての項目に対して操作・設定が可能です |
ユーザー管理者 | 管理画面にログインでき、一部のメニュー(「ユーザー」、「組織」、「ユーザーグループ」、「セキュリティグループ」、「端末」、「ログ」)のみ操作・設定が可能です |
「ユーザー管理者」の場合は、「管理対象の組織」を指定することで、設定変更対象ユーザーを組織単位で制限することが可能です。
「全組織」にチェックを入れている場合は全てのユーザーが管理対象となり、チェックを外した際にはドロップダウンリストから選択した組織が管理対象となります。
※管理対象組織が複数存在する場合は「追加」ボタンより管理対象組織を追加できます。
また、「参照のみ」チェックボックスにチェックを入れることで設定変更を不可にして設定内容の参照のみを許可させることができます。
「参照のみ」にチェックが入っているユーザーは権限に応じて各設定画面を表示できますが、更新・編集や削除ボタン等の設定を変更する操作ができません。
※「参照のみ」の設定は管理画面からのみ設定が可能です。API等による設定はできません。
以下、「参照のみ」にチェックを入れたユーザが管理画面にアクセスした際の表示になります。
ユーザー一覧画面の場合
ユーザー一覧画面では削除ボタンが無効化されているため、ユーザーの削除ができません。
ユーザー情報編集画面の場合
「更新」、「パスワード初期化」ボタンが無効化されているため、設定の更新ができません。
その他の設定変更画面でも同様に設定を更新するボタンや削除するボタンが無効化されるため、設定変更や削除が不可能となります。
- ログイン
- 直接ログイン
- シングルサインオンでのログイン
- ユーザー管理
- 一覧
- 新規登録
- CSV 登録
- 登録
- 削除
- サービスのログインID 登録
- ユーザー情報の変更・参照・パスワード初期化
- 連絡先情報
- プロファイル
- RADIUS 設定
- グループ
- アクセス権
- 特権ID
- サービスのログインID登録
- ユーザー権限
- ユーザーの削除
- 組織管理
- 組織の一覧
- 組織情報の登録
- CSV 登録
- 組織の削除
- プロファイル管理
- 一覧
- 新規登録
- 割り当て一覧
- パスワードポリシー
- 画面設定
- CSV 登録
- プロファイルの変更
- プロファイルの削除
- ユーザーグループ管理
- ユーザーグループ一覧
- ユーザーグループ登録
- ユーザーグループの変更
- ユーザーグループのメンバー一覧
- ユーザーグループのメンバー追加
- ユーザーグループのメンバー削除
- ユーザーグループのプロファイル設定
- グループの種類一覧
- グループの種類登録
- セキュリティーグループ管理
- セキュリティーグループ一覧
- セキュリティーグループの編集
- セキュリティーグループ新規登録
- セキュリティーグループの所属メンバー一覧
- セキュリティーグループへのメンバー追加
- セキュリティーグループのメンバー削除
- セキュリティーグループの削除
- 連絡先の管理
- 連絡先情報の一覧
- 連絡先新規登録
- CSV 登録
- 端末の管理
- 端末
- 端末のCSV 登録
- 端末管理 設定
- 許可する端末の管理
- クライアント証明書
- Windows 証明書サービスの設定について
- クライアント証明書 取得までの流れ
- クライアント証明書一覧
- クライアント証明書申請
- クライアント証明書の一括申請
- クライアント証明書の設定
- FIDO 認証デバイス
- FIDO 認証デバイス一覧
- FIDO 認証デバイスの登録
- FIDO 認証デバイスの設定
- シングルサインオン
- クラウドサービス
- Adobe Creative Cloud
- Amazon Web Services
- Box
- cybozu.com
- Dropbox
- Evernote
- freee
- GitHub
- Google Workspace
- HotProfile
- HRBrain
- カオナビ
- ジョブカン
- ジョーシス
- LINE WORKS
- Microsoft 365
- Questetra
- Salesforce
- Slack
- VMware Workspace ONE
- Zendesk
- Zoom
- zScaler
- SAML
- SAML サービスプロバイダー 一覧
- SAML サービスプロバイダーの登録
- SAML 設定
- 学認サービスの登録
- OAuth
- OAuth コンシューマー一覧
- OAuth コンシューマーの登録
- OpenID Connect
- OpenID Connect クライアント一覧
- OpenID Connect クライアント新規登録
- 代理認証
- 代理認証 アプリケーション一覧
- 代理認証 アプリケーションの登録
- リバースプロキシ
- リバースプロキシ アプリケーション一覧
- リバースプロキシ アプリケーションの登録
- リバースプロキシ ホストの設定
- 認証ルール
- 利⽤可能な認証方法
- 認証ルール一覧
- 許可するユーザーの設定
- 認証ルール登録
- 許可するグループの設定
- ネットワークの設定
- 時間の設定
- 認証ポリシー
- SAML ID プロバイダー
- SAML ID プロバイダー 登録
- SAML ID プロバイダー 設定
- AD/LDAP 認証(LDAPS)
- 統合Windows 認証
- 証明書認証
- アクセス権限
- アクセス権限の一覧
- アクセス権限シミュレーション
- アクセス権限の登録
- 許可するユーザー
- 許可するグループ
- 許可する端末
- 許可するネットワーク
- 許可する国
- 許可する時間
- 統合ID 管理
- 同期システム一覧
- マスターLDAP サーバの設定
- マスターDB の設定
- CSV インポートの設定
- LDAP サーバーの設定
- DB の設定
- CSV エクスポートの設定
- SCIM API の設定
- Restful API の設定
- 拠点一覧
- 拠点の登録
- 属性名
- 関数
- 特権ID管理
- 特権IDの一覧
- 特権IDの登録
- 特権IDの付与
- 特権IDを使用したログイン
- 特権IDゲートウェイ機能
- 特権IDゲートウェイの一覧
- 特権IDゲートウェイの登録
- 特権IDターゲットの一覧
- 特権IDターゲットの登録
- 特権IDターゲットのセッション記録一覧
- 特権ID ゲートウェイ機能を使用したアクセス
- 特権IDの設定
- CASB
- クラウドサービス
- Amazon Web Service(AWS)
- Box
- Dropbox
- Google Workspace
- LINE WORKS
- Microsoft 365
- アクティビティログ
- グラフ
- 脅威検知
- 脅威検知の設定
- アクセスポリシー
- 登録
- 許可するユーザーの設定
- 許可するグループの設定
- 許可する国の設定
- 許可するネットワークの設定
- 許可する時間の設定
- システム
- システム設定
- パスワードポリシー設定
- メールテンプレート設定
- ID運用ルール
- IdP 証明書
- IdP 証明書一覧
- IdP 証明書登録
- 接続アプリケーション
- 接続アプリケーションの登録
- ファイル入出力結果
- 追加属性
- 連絡先設定
- 画面設定
- テナント情報
- 設定登録
- LDAP参照
- LDAP クライアント一覧
- LDAP クライアントの登録
- LDAP参照の設定
- RADIUS 認証
- RADIUS クライアント一覧
- RADIUS クライアントの登録
- RADIUSクライアント認証の設定
- AD/LDAP 連携(SaaS 型サービス)
- 差分確認
- Active Directory のデータ設定
- 同期対象ユーザの設定
- 管理者権限の設定
- 許可するサービスの同期
- ユーザーグループの同期
- セキュリティグループの同期
- サービスのロールの同期
- プロファイル属性の同期
- グループの種類属性の同期
- 同期する属性
- ログ
- システムログ
- ダッシュボード
- サービスの同期情報
- Provisioning API
- APIの認証
- 組織
- ユーザー
- ユーザグループ
- セキュリティーグループ
- CSVインポート・エクスポート
- CRLアップロード
- ログ検索
- レスポンス
- Provisioning API SCIM 2.0
- 認証
- ユーザー
- 組織
- 連絡先
- ユーザーグループ
- セキュリティーグループ
- ログイン
- ユーザー ポータル画面
- パスワード変更
- アカウントの設定
- 連携サービス用のID登録
- 接続アプリケーション
- ログアウト
- ワンタイムパスワード
- 対応しているトークン
- SlinkPass のダウンロード
- SlinkPass初期設定
- QR コードで登録
- 登録コードで登録
- ブラウザで自動登録
- シークレットキーの生成
- ワンタイムパスワードの表示
- シークレットキーの登録
- SlinkPass、Google Authenticator
- メール
- 携帯電話、C200
- WebOTP
- クライアント証明書のダウンロード
- PCでのダウンロード方法
- スマートフォンでのダウンロード方法
- 認証デバイス(FIDO認証)の利用
- 認証デバイス(FIDO認証)
- FIDO認証端末の登録
- PUSH通知
マニュアル内検索
マニュアル関連

ID管理と認証を一元管理可能なSaaS型サービス
Standardプランを1か⽉無料でお試し!
無料期間終了後もデータ引継ぎ可能です。
まずはお気軽にお試しください。